top of page

今すぐ使えるおもてなし英語 #17|車いすサポート(駅・施設)

 お客様のおもてなしに、今すぐ使える実践的な英語を音声つきで紹介していきます。

 今回は、足の不自由な方のサポートの場面から。キーフレーズに集中して聞いてみてください。

 できれば、声に出して発音練習してみましょう。


A: Do you need a wheelchair?


B: Yes, please.


A: I’ll bring one and guide you to the elevator.


B: Thank you for your help.


日本語

A: 車いすはご利用になりますか。

B: はい、お願いします。

A: 車いすをお持ちして、エレベーターまでご案内します。

B: ご親切にありがとうございます。


【🔑 Key phrases】

wheelchair / guide you to ~ / elevator


☑️ 解説

1、wheelchair(車いす)

  • 型:a wheelchair / the wheelchair(数える名詞)

  • 例文

Do you need a wheelchair?(車いすはご利用になりますか?)

I’ll get a wheelchair for you.(車いすをお持ちします。)

Please remain seated; the wheelchair is coming.(そのままお掛けください。車いすをお持ちします。)

  • 言い換え:mobility aid(広義の移動補助具)

  • メモ:丁寧に申し出る時は Would you like…? / Would you need…? も自然。


2、guide you to ~(〜までご案内する/お連れする)

  • 型:guide + 人 + to + 場所

  • 例文

I’ll guide you to the elevator.(エレベーターまでご案内します。)

Let me guide you to the ticket gate.(改札までお連れします。)

A staff member will guide you to your seat.(係が座席までご案内します。)

  • 言い換え:take you to / escort you to(escort はより丁重)

  • メモ:続けて支援内容を添えると親切:and help you board(乗車をお手伝いします)など。


3、elevator(エレベーター)

  • 型:the elevator / the nearest elevator / the accessible elevator

  • 例文

The elevator is over there on the right.(右手にあります。)

The accessible elevator is around the corner.(バリアフリー対応のエレベーターは角の先です。)

Please use the elevator instead of the escalator.(エスカレーターではなくエレベーターをご利用ください。)

  • 言い換え:英(英)では lift が一般的。

  • メモ:バリアフリー表現:accessible restroom/entrance/elevator(多目的トイレ/入口/エレベーター)。


——

■ 現場で使えるひとこと

Please wait here for a moment. I’ll bring a wheelchair right away.

(少々お待ちください。すぐに車いすをお持ちします。)

Mind the gap and keep your hands inside the wheelchair, please.

(すき間にご注意の上、手は車いすの内側にお願いします。)

If you need assistance later, press the call button.

(後ほど支援が必要な場合は呼び出しボタンを押してください。)

ree

コメント


bottom of page