top of page

"What did you get?" と "What did you get into?"

この2つの英語表現、into がつくのと、つかないので、意味は変わるの?

実は、結構変わります。


1. "What did you get?"

この文の「get」は「手に入れる」「受け取る」「買う」といった意味で使われています。この場合、「何を手に入れたの?」や「何をもらったの?」という意味になります。例えば、プレゼントや買い物、注文したものについて尋ねるときに使います。


例文:

What did you get for your birthday?

(誕生日に何をもらったの?)

What did you get at the store?

(お店で何を買ったの?)


👉 「get」は「得る」「取る」という動作をシンプルに指します。


2. "What did you get into?"

この文の「get into」はイディオムで、「(何かに)巻き込まれる」「関わる」「熱中する」といった意味があります。この場合、「何に関わったの?」「何を始めたの?」や、時には「何に巻き込まれたの?」という少し否定的なニュアンスになることもあります。状況によって意味が異なるので注意が必要です。


例文:

What did you get into at the party?

(パーティーで何に関わったの?)

→ 楽しいアクティビティに参加したのか、何かトラブルに巻き込まれたのかを尋ねる。

What did you get into last night?

(昨晩、何をしてたの?)

→ トラブルや何か新しいことを始めた可能性をほのめかしている。


👉「get into」は「状況や活動に巻き込まれる」または「興味を持って関わる」というニュアンスを持ちます。


違いを簡単にまとめると:

"What did you get?"

「何を手に入れたの?」という具体的な物や結果について尋ねるシンプルな質問。

主に「買い物」や「プレゼント」などが対象。


"What did you get into?"

「何に巻き込まれたの?」または「何を始めたの?」という意味。状況や行動について尋ねる表現。

時には「トラブルに関わった」ニュアンスが含まれることもある。


英語では、同じ「get」でも前置詞が加わることで意味が大きく変わります。この違いを理解し、使い分けることで、より自然な英語を話せるようになります!



Comentários


bottom of page