政府は一定以上の収入のある後期高齢者の医療費窓口負担を引き上げる方針を固めました。この「医療費窓口負担」を英語で表現するにはどうしたらよいでしょう?
「窓口負担」とは、公的保険でまかなうのではなく患者が個人で負担する分ということですので、自己負担を意味するout of pocketというフレーズを使うと便利です。
ここでのpocketは自分のお金を表しますので、pay 20% out of pocketなら「2割を自己負担で払う」の意味になります。
「医療費」はmedical expensesですので、out-of-pocket medical expensesで「自己負担医療費」すなわち「医療費の窓口負担」を表現できます。
ちょっとわかりにくい言葉でも、ポケットから出す、という身近な比喩で簡単に言えるのですよ。
Comments