top of page

公算が大きい(likely)

 日本語の中には、そのままでは英訳しづらい言い回しもありますね。

 例えば「公算が大きい」という慣用句は、英語でどう言ったらよいのでしょうか?

 これは「可能性が高い」と解釈すると、likelyという易しい英語を使って意味を伝えられます。

  India, having been part of the initial negotiations, is not likely to participate.

 (インドは初期の交渉に加わったものの、参加しない公算が大きい)

 これはある貿易協定に関するニュースの一節ですが、「〜しない公算が大きい」をnot likely to ...で表現しています。

 ここでのlikelyは「ありそうな、可能性の高い」を意味する形容詞です。

 名詞化したlikelihoodなら「見込み、可能性」すなわち「公算」です。

 
 
 

Opmerkingen


bottom of page